先日、趣味の場所で知り合った方から、同業の人を紹介されたり、エステやカフェランチに強く誘われることがありました。
最初はただのお誘いかなと思っていましたが、あまりにも強引で「なんだか変だな」と違和感を覚えました。
思い切って聞いてみると、やはりネットワークビジネス(○○ウェイ)が関わっている様子…。
そのとき、私が感じた違和感は正しかったんだと納得しました。
ただ、その方が私の趣味の場所にも顔を出しそうで、不安な気持ちもありました。
そこで信頼している人に話してみたところ、
「距離を取ったらいいよ」
「それは違和感を持って当然だよ」
とはっきり言ってもらえて、安心感が広がりました。
この経験から、「違和感を大事にする」ための3つのステップが見えてきました。
1. 違和感を無視しない
人との関わりで「なんだか変だな」「しっくりこない」と思った感覚は、心が出している大切なサイン。
その場の雰囲気に流されず、自分の気持ちに耳を傾けましょう。
今回、これが一番大切だと再確認できました。
2. 信頼できる人に話す
一人で抱えていると「自分の考えすぎかな」と迷いがち。
でも、信頼できる人に話すことで「やっぱりそうだよ」と共感してもらえたり、安心感が得られます。
3. 距離を取る勇気を持つ
違和感を感じた相手からは、無理に関わらなくても大丈夫。
「今は予定が合わなくて」「ごめんなさい、遠慮します」など、シンプルに距離を取ることが自分を守る第一歩です。
私自身、「助けてほしい」「聞いてほしい」と素直に伝えたことで、とても心が軽くなりました。
そして、自分の感覚を信じて距離をとったことで、趣味を安心して楽しめる気持ちを取り戻せました。
人との距離を置くことってなかなかに難しいことだと思っているのですが、心を穏やかに過ごすためには必要だなと思います。
もしあなたも、誰かとの関わりで違和感を覚えたら――
その気持ちを無視せず、信頼できる人に相談して、安心できる関係を選んでくださいね。
まとめ
強引な勧誘に出会ったときに大切なのは、
- 自分の違和感を信じること
- 信頼できる人に話すこと
- 距離を取る勇気を持つこと
この3つです。
違和感は、あなたを守ってくれる大切なサイン。
どうか無視せずに、自分の心を大切にしてくださいね。
Chisa
コメント