セルフケアは“継続”がカギ🔑 下肢ストレッチで体を整える習慣づくり

Uncategorized

昨日、友人に強く勧められてエステマッサージを受けに行ってきました。背術がとっても上手な方で、無理に継続を進めないお人柄も素敵な方でした。セルフケアでむくみの強い私に 下肢のストレッチ を勧められました。
内容自体はこれまでにも知っていたもの。でも「知っている」と「できている」は別。改めて、 セルフケアは継続してこそ意味がある と気づかされました。

知っているだけでは体は変わらない

「ストレッチは大事」「下半身をほぐすと血流が良くなる」――ということは分かっていました。
でも実際には、毎日の生活の中で習慣化できず、疲れやだるさが溜まっていました。
つまり、体の今の状態は「行動しなかった積み重ねの結果」なんですよね。

下肢ストレッチで得られるセルフケア効果

下肢のストレッチを継続することで、こんな効果が期待できます。

  • 血流促進でむくみの改善
  • 股関節や太ももの柔軟性アップ
  • 姿勢の安定
  • 疲労回復や睡眠の質の向上

どれも日々の健康に直結するものばかり。だからこそ 継続する価値があるセルフケア だと実感しました。

ちなみに、昨日私は一番効いたなと思うストレッチはこちら・・・

足を4の字のように外くるぶしで反対の足に引っ掛けて、まっすぐの足の膝の部分を手で抱えて胸側に引き寄せると・・・曲げている方のお尻あたりが伸びると思います。お尻ってすごく凝っていて、私はかなり痛いのですが気持ち良いです。おすすめですよ。

習慣化のコツは「小さく始める」

大切なのは「毎日やる」こと。
とはいえ、完璧を目指すと挫折しやすいですよね。そこで私が意識しようと思ったのは、

  • 寝る前に1分だけ伸ばす
  • 朝起きたときにベッドの上で軽く足を伸ばす

といった 小さな一歩 です。続けることを最優先にして、少しずつ積み重ねていこうと思います。

ここで宣言したからにはやらないといけないかなと思って言ってみました。

継続も大切なことはわかっているけど、なかなか出来ないですよね。

今回、それを強く思ったので継続できるコツをインプットできたらまたここで

記事にしてアウトプットしたいと思います。

未来の体は今日の積み重ねから

昨日のマッサージをきっかけに、私は「また今日からやろう」と決めました。
未来の体は、今日からの行動で作られていくもの。だからこそ、下肢ストレッチをセルフケア習慣として続けていきたいと思います。


Chisa

コメント

タイトルとURLをコピーしました